03,
12月
ホーム
04,
1月
04,
2月

04,
3月
04,
4月
04,
5月
04,
6月
04,
7月
04,
8月
04,
9月
04,
10月
04,
11月
04,
12月

1月の農のスケッチ
明けましておめでとうございます。今年も一年間宜しくお願いします。

ゲストティーチャーとマネージャー  1月30日(日曜日)晴れ
2週間近く考えに考えた大学受験の願書もやっと書き終えて、銀行と郵便局を廻って、私立と国公立の願書締め切りに間に合うことが出来ました。もう、この2週間あまりでどっと老けてしまい、鏡を見ると3本の白髪があって、ショック受けています。あんまり悩むのは体に良くないです。後は本人がどれだけ力を出せるかにかかっています。頑張れ!
昼から、夫は柳城中学校へ、2年生の生徒達を前に1時間ほどゲストティーチャーとして招かれて行きました。ちょうど体験学習を前に、「働くことの大切さ」を話したそうです。子供達もおとなしく聞いてくれたそうです。しっかり勉強するようにと念を押してきたそうです。

イチジクとジャガイモ植えの土作り  1月30日(日曜日)晴れ
今日は日曜日。本来ならば休みたいのに、休めない生き物業。朝から一頭の牛を二日市に出荷しに行き、福岡郊外も日曜日には車の渋滞だったと言います。
私も柳川街をダンプとトラックで2往復して堆肥を運んでいました。冬の木枯らしの葉っぱを片づけてイチジクの剪定が始まり、土作りに専念する時です。そしてジャガイモ植も始まります。外は寒いけど、体を動かすにはちょうど良く、体作りにも土作りにも張り合いが出るときです。

ひょうたん作りに縦列駐車     1月29日(土曜日)雨のち曇り
昭代からおじさま達の運転する軽トラックが2台続きで3回ほどやってきます。堆肥を求めにやってこられるのです。ジャガイモを植えるのですか?って聞くと、なんとひょうたん作りだそうです。
春先になれば、下げもん祭りと共に飾られるのが、ひょうたん飾りです。ひょうたんの表面に綺麗に柄を描いて芸術作品が出来ます。また作品になったときに写真を写すのが楽しみです。

同窓会幹事の反省会        1月26日(水曜日)雨のち曇り

今日は同窓会幹事の反省会が大川の癒し家「満」で行われました。
女の子3人と男の子3人が集まってワイワイガヤガヤで盛り上がりました。おばあちゃんになっている子や成人式を迎えた親もいるけどみんなで韓国ドラマや福岡での美味しい食べ処などべちゃべちゃ話してて若い若い!私は片田舎に閉じこもっているけど、話を聞いているだけで楽しくなります。やはり外に出て色んな事見聞きして脳を活性化しないと、老けてしまいますね。
夫が伊万里へ畜産会の視察研修で出掛けているので、私もここでリフレッシュ

刺身の盛り合わせです。ヒラメの刺身もエビもきびなごやたこ貝やイカなどどれもこれも美味し過ぎます。

ビーフステーキです。レモンで酸味を降って、天然の塩で食べるとgood
生のほうれん草にベーコンのかりフライをのせてあるのも美味です。生のほうれん草って、厚みがあって甘いです。これって作る価値あり!あと、アンコウ鍋が美味しい!満足。

心は曇り              1月25日(火曜日)曇りのち小雨
このところ、ずーっと曇り空で、すっきりとしない天気が続いています。大学試験もようやく目途をつけて、後は受験に向かって頑張ってもらい、私も簿記に悪戦苦闘しています。
3月になれば柳川の街ではひな祭りのさげもんがあちこちに飾られます。きらびやかな鞠や干支の小物を見ていると、明るい気持ちになります。その春を夢見て、今の苦しさを乗り越えなければなりません。

修学旅行から帰宅        1月21日(金曜日)曇り
 親が、受験選択に悩んでいる頃、末っ子は19日から2泊3日の沖縄修学旅行へ行きました。こっちはちらつく雪混じりの曇り空で、北海道なんてマイナス25度だそうです。そんなとき沖縄は20度弱の暖かい陽気。同じ日本でもこんなにも違うモノかと、日本国土の広さを思い知らされます。
その末っ子が修学旅行から帰ってきて、おみやげを広げるとチンスコウ(干拓行き)とサンターアンダギーとパイナップルのハイチュウ(沖縄限定品)と、このゴーヤマンの置物(100円)でした。なんとまあ質素な買い物で本人も買い物するのに充足感が無かったと言います。というのも、末っ子が小学校の修学旅行で2万円のお小遣いを持って行き、6円しか残してこなかったので、廻りから怒られて自分も後悔したらしく、今回は2万円のお小遣いから1万8千円もの残金を残してきました。お金の使いようを体験したばかりではなく、他にも首里城とか沖縄戦や基地問題についても勉強してきたようです。

大寒に簿記            1月20日(木曜日)雪
センター試験が終わってからと言うモノ、いったい息子が受けられる大学はいったい何処なのかを探し求めています。これまで頑張ってきた第一志望をあきらめなくてはいけない状態だし、もっと合格圏で納めればいいのか、やるだけやらせるのがいいのか迷いに迷って夜も寝られない状態です。まるで私が大学受験でも受けるような気分ですが、本人が納得のいくところを受けさせるのがベストかなと思ってます。長男のマネージャーに徹して、2台のパソコンに向かいながら一台目は簿記を、2台目は過去問のプリントアウトで夜を過ごしています。ここは受験のための戦術を見極めるときなのかも・・・

撮影会               1月16日(日曜日)小雨
今日は、センター試験の2日目。午前中に送っていき、昼間の時間まで緊張状態でコチコチでしたが、外に出て気晴らしをと、写真サークルに顔を出してきました。今日は「御花」で撮影会。終わってから御花の喫茶室でワイワイと皆さんとお話しするのが楽しいです。皆さんでっかいカメラを持ち合わせてあるので、色々機種について聞きました。

試練の始まり           1月15日(水曜日)曇り
センター試験が始まりました。朝早くからJRの瀬高駅に送り、博多まで行きます。博多駅近くの代々木ゼミであるそうです。一時間目から英語・数学・昼から理科の選択で2時間ほど待って、終わるのが6時半。その間、一日中緊張の連続でした。遠くに試験に行っても本番を迎えるとなるといても立ってもいられないものです。明日までその緊張感は続きます。帰ってくるのが8時頃。瀬高駅もネオンに照らされた受験生の顔で賑わっていました。

三島神社へ三社参り           1月14日(水曜日)曇り         
毎日、アグリパワーの注文であちこちに配達に廻っています。ちょうど里の近くまで来たので、寄ったら、老人クラブの新年会で三島神社にいました。ついでに三島神社をパチリ。ここは柳川でも古くて歴史のある神社です。立花藩前の蒲池藩の頃賑わっていた神社だそうで、この一枚岩の橋は有名です。と小学校の頃習いました。

山王さんへ初詣         1月12日(水曜日)晴れ
今日から次男は高校の修学旅行で東京と長野へスキーに行きました。長男は迫りくるセンター試験の追い込みで苦戦しています。まるで天国と地獄。末っ子も課題テストがあってます。夫も子牛買いの高騰ぶりに苦戦して、昨日は1頭しか買ってこず、今日も朝早くから子牛買いに出掛けています。留守を受け持つ私は、朝から仕事にバタバタ。
昼から銀行へ入試の振り込みをして、願書を郵送して、日吉神社へ初詣にきました。もう人気も無い神社ですが、お正月には大賑わいだったことでしょう。この福のお面が凄く大きくて圧倒されました。なんか、この福笑いの中に入ると、御利益が渦巻いてくるような・・・・。
二つの門をくぐって、境内につきました。お賽銭を入れて、一年間の平穏無事を祈ります。そして合格祈願を祈ります。

3学期の始まり            1月11日(火曜日)曇り
 連休が明けて、新学期の始まりです。夫は、朝早くから大分まで子牛の買い付けに行ってます。私は、徹夜で願書の書き込みで目の廻りがクマです。朝から眠り眼で子供達を登校させ、牛に餌をやり、銀行へ入試の代金を振り込みに行きと、まるで使い走りのロボットのような動きです。もう自分のことよりも、一日一日が何とか廻るようにしていかなければならないです。それにしても、この受験のための費用は、津波が来たように、どーっと押し寄せてきてはすーっと引いていきます。このために精一杯仕事しているんですね。親も子も大変な時です。

大根のみぞれ煮           1月10日(月曜日)曇り
大根と白菜と豚肉があれば、蒸して醤油を差すだけでみぞれ煮のできあがり。白菜をざっくり切ったモノをそのまま鍋に入れ、大根ズリを入れ、豚肉を入れて、蓋をしてしっとりしてくれば醤油を差すだけです。隠し味に、ゆず胡椒を一かけ。体がぽかぽかするような、ビタミンたっぷりのみぞれ煮が出来ます。手っ取り早くて、野菜が豊富だから、寒い冬にうってつけのおかずです。

この冬一番の寒さ          1月9日(日曜日)霙のち曇り
朝から霙交じりの雨か雪かが降って、この冬一番の寒さでした。午前中一杯に牛の餌やり餌混ぜを終えて、昼からのサッカーの試合に応援に行きました。昨日から三潴高校で県大会の予選があり、久工大付属に勝って今日は誠修高校(元不知火高校)との決戦で最終日。みんなで気合い入れて、勝ち進んで県大会に進みたいところ。間何回もシュートが決まりそうでこっちが優位だったのですが、とうとう延長まで行き、PK戦。8人目で負けました。惜しい戦いだったのですが、寒さの中一生懸命やった試合なので悔いは残らないでしょう。帰り道、12日から行く修学旅行の買い物に行き、下着やらを買ってきました。家に着き買い物のお披露目をして、末っ子に「かったよ」って言ったら、「嘘ー、何点やった?」
いったい何点買ったのか?末っ子は何点勝ったのか?どちらも???寒いですね。

振る稼働                1月8日(土曜日)晴れ
干拓にあるラッピングの藁を両親から運んでもらっています。間に野菜もどっさり収穫してもらえるので、今夜はたっぷり大根と白菜のみぞれ煮です。それでもわが家だけで食べるには多いので、近所にお裾分けです。隣からは蜜柑をもらうのでそのお返しだし、そのまた隣からは新海苔をもらうので、物々交換なようなもので、お返しのお返しです。正月を過ぎて、野菜も安定してきて安いので、買えば安いのですが、やはり新鮮で作っている相手が分かる品物となると、また味が格別です。
今日は、夫が近くの製材所から出る鉋(かんな)屑をダンプで5台分取ってくるし、両親はラッピングの藁を2台で4往復してくるので、すごく慌ただしかったです。
夜になると、夫は11日から始まる子牛競り市の名簿をチェックしています。この血統書の付いている子牛をいかに競り落とすかで、2年後の牛の成績に響きますし、今の収支決算で経費の節約に繋がります。手前に位置しているカメラは私が昨年こっそりゲットしていたデジカメです。まだ使い勝手が分からないけど、これから研究していきます。その間に簿記もこなさなければ・・・・。

博多和牛の新年会         1月7日(金曜日)小雨のち曇り
今日は、年末調整で私の税金を納めて来てもらいました。そして昼から博多和牛の新年会に出掛けていったので、またもや雑煮をしてストロボを使って美味しく撮る方法に没頭しています。何とかお椀の内側の紅い色が出てきました。絞りとシャッターの勘が分かるような気がしてきました。

太宰府へ牛の出荷         1月6日(木曜日)雨
夫が太宰府まで牛を持って行っている間に、ストロボを使ってデジカメの研究をしました。豆を美味しく写す方法を試みるのですが、なかなか思うようにいきません。黒豆の炊き方が悪いのか、いいえ食べれば美味しいのに艶のあるとろりとした黒豆にならないです。よし!もっと絞りとシャッタースピードを変化させて試行錯誤してみよう。デジカメで綺麗に写すのが私の今年の目標です。

和牛の初荷              1月5日(水曜日)曇り
今日は、大阪南港へ和牛の初荷です。3頭出します。その前に、昨夜大川の鋸屑を降ろして、トラックの荷台を空にさせます。餌やさんも大型トラックで積んで来られたので、にわかに忙しくなりました。アグリパワーも家庭菜園へと出荷でした。
その合間を狙って、餅をつき、雑煮の作り方をアップしました。

モラージュ佐賀へ買い物       1月4日(火曜日)曇り
次男が正月からお腹の調子を狂わせて、クラブに行かずに家にいるので、この機会にと佐賀へ買い物に出掛けました。11日の始業式が終わると次の日には東京と信州にスキーをしにと修学旅行です。パジャマは、サッカーのトレーナーで良いと言うし、スパイクや靴下、凄く物いりです。何か懐が寂しくなると、何とも言えない気持ちです。こんな親心が分かってくれているのか・・・・。

試練                    1月3日(月曜日)曇り時々雨
長男がセンター試験間近だし、私学の絞り込みもしなけばなりません。子供に代わって少しでもお手伝いをと、願書の書き込みをするのですが、馴れないことなので・・・。疲れます。

小・中学校の同窓会          1月2日(日曜日)晴れ
今日は小中学校の同窓会です。もう卒業して30年の月日がたちますが、第1回と言うことなので懐かしい面々が集まりました。幹事の一人として挨拶をしたのですが、まずは男性の挨拶を聞いていたら、営業マンとして馴れているのか社会進出が活発なので、上手なんだなあって思い知りました。
私のたじたじとした挨拶は、まあ見知り合いと言うことで聞き流してもらいましょう。6名の男女が来たくてももう・・・残念です。今元気なうちにたくさんの人と出会えるよう、年を取るほど金持ちではなく、人持ちでいようと思うのでした。2次会でのスナックの中です。なぜか佐賀牛の看板が挙がっていたので博多和牛を宣伝してきましたが、佐賀牛のとろけるようなおいしさときたらたまりません

新しい年の幕開けです。         1月1日(土曜日)晴れ
明けましておめでとうございます。今日は朝から快晴ですがすがしく、新年日和となりました。朝早くから、長男がセンター試験の模試に出掛けるため朝早くに起こされました。何とか出掛けるまでに雑煮が出来ましたが、正月もないほど神妙なわが家です。午前中に仕事して昼から里へ正月客としてよばれに行きました。弟も帰ってきていたので、親子でパチリ。元旦から正月らしく過ごしています。